
この度、三越伊勢丹グループの秋のキャンペーン「花々祭 2023」の広告キャッチコピーを、鈴掛真が短歌で担当しました。
三越伊勢丹オンラインサイトをはじめ、全国の三越伊勢丹グループの各店舗で展開されます。
三越伊勢丹オンラインサイトをはじめ、全国の三越伊勢丹グループの各店舗で展開されます。
ぜひお近くの店舗へ足を運んでみてください。
【花々祭 2023】
Web:2023年2月22日(水)〜3月14日(火)
店舗:2023年3月1日(水)〜3月14日(火)
伊勢丹新宿店、日本橋三越本店、銀座三越、伊勢丹立川店、伊勢丹浦和店、仙台三越、新潟伊勢丹、静岡伊勢丹、名古屋栄三越、星ヶ丘三越、高松三越
Web:2023年2月22日(水)〜3月14日(火)
店舗:2023年3月1日(水)〜3月14日(火)
伊勢丹新宿店、日本橋三越本店、銀座三越、伊勢丹立川店、伊勢丹浦和店、仙台三越、新潟伊勢丹、静岡伊勢丹、名古屋栄三越、星ヶ丘三越、高松三越

また、Twitterと連動した短歌コンテストも開催。
優秀作品3首は、鈴掛真が自ら刺繍する「刺繍短歌」としてプレゼントされます。
詳しくはこちら。
優秀作品3首は、鈴掛真が自ら刺繍する「刺繍短歌」としてプレゼントされます。
詳しくはこちら。
朝日新聞2022年12月14日夕刊の連載「あるきだす言葉たち」に、新作短歌8首の連作『悪い人』を寄稿しました。
朝日新聞デジタルの有料記事でもご覧いただけます。
朝日新聞デジタルの有料記事でもご覧いただけます。

この度、三越伊勢丹グループの秋のキャンペーン「彩り祭 2022」の広告キャッチコピーを、鈴掛真が短歌で担当しました。
北海道から九州まで、全国の三越・伊勢丹・丸井今井・岩田屋の店舗が短歌で彩られます。
北海道から九州まで、全国の三越・伊勢丹・丸井今井・岩田屋の店舗が短歌で彩られます。
【彩り祭 2022】
2022年9月21日(水)~10月4日(火)
伊勢丹新宿店、日本橋三越本店、銀座三越、伊勢丹立川店、伊勢丹浦和店、 札幌三越、丸井今井札幌本店、丸井今井函館店、仙台三越、新潟三越、静岡三越、 名古屋三越栄店、名古屋三越星ヶ丘店、ラシック(名古屋)、JR 京都伊勢丹、ルクア大阪、 広島三越、高松三越、松山三越、岩田屋本店、岩田屋久留米店、福岡三越、ラシック福岡天神、三越伊勢丹オンラインサイト

また、Twitterと連動した短歌コンテストも開催。
優秀作品3首は、鈴掛真が自ら刺繍する「刺繍短歌」としてプレゼントされます。
詳しくはこちら。
優秀作品3首は、鈴掛真が自ら刺繍する「刺繍短歌」としてプレゼントされます。
詳しくはこちら。
既成概念にとらわれない多様な暮らし・人生を応援するメディア「LIFULL STORIES」でインタビューに答えました。ぜひご覧ください。
鈴掛真が初めて監督を務めた短歌のショートフィルム『ラストデート』をYouTubeに公開しました。
『ラストデート』は、2022年1月〜3月に東京都町田市で開催された合同展示企画「57577展」のために制作した作品。
鈴掛真が監督だけでなく脚本・編集・撮影も務めています。
全てiPhoneだけで撮影しているのも見所です。
ぜひご覧ください。
『ラストデート』は、2022年1月〜3月に東京都町田市で開催された合同展示企画「57577展」のために制作した作品。
鈴掛真が監督だけでなく脚本・編集・撮影も務めています。
全てiPhoneだけで撮影しているのも見所です。
ぜひご覧ください。
2012年6月、鈴掛真がフォトエッセイ『好きと言えたらよかったのに。』で作家デビューしてから10年が経ちました。
そこで、6月26日(日)夜9時から、作家デビュー10周年記念生配信を行います。
デビュー作『好きと言えたらよかったのに。』を鈴掛が自ら10年ぶりに振り返ります!
そこで、6月26日(日)夜9時から、作家デビュー10周年記念生配信を行います。
デビュー作『好きと言えたらよかったのに。』を鈴掛が自ら10年ぶりに振り返ります!
YouTubeライブとInstagram Liveでの同時生配信となります。
YouTubeはこちら。
Instagramはこちら。
また、デビュー作『好きと言えたらよかったのに。』をお持ちでないみなさんは、この機会にぜひお買い求めください。
但し、印刷版は既に完売しています。Kindleはこちら。

6月18日(土)に生まれ故郷の愛知県春日井市で久しぶりに短歌のワークショップを開催します。
春日井市民のみなさんはもちろん、どなたでもご参加いただけます。
詳しくはこちら。
春日井市民のみなさんはもちろん、どなたでもご参加いただけます。
詳しくはこちら。

町田市民文学館ことばらんどで開催されている「57577展」では、会期中にみなさんから短歌を募集して会場に展示します。
選者は、岡野大嗣さん、伊藤紺さん、鈴掛真が務めます。ぜひご応募ください。
選者は、岡野大嗣さん、伊藤紺さん、鈴掛真が務めます。ぜひご応募ください。
鈴掛真 選考対象作品
テーマ「町」
募集期間:1月31日(月)〜2月6日(日)
テーマ「愛」
募集期間:2月21日(月)〜2月27日(日)
募集条件:各テーマお1人様1首(既発表可)
応募方法:町田市民文学館ことばらんど公式Twitter @machida_kotoba の短歌募集ツイートに
「①テーマ ②ペンネーム ③作品 ④#57577展」
をセットで記入し、 リプライ(返信)機能を利用してツイート。
詳細はこちら。
テーマ「町」
募集期間:1月31日(月)〜2月6日(日)
テーマ「愛」
募集期間:2月21日(月)〜2月27日(日)
募集条件:各テーマお1人様1首(既発表可)
応募方法:町田市民文学館ことばらんど公式Twitter @machida_kotoba の短歌募集ツイートに
「①テーマ ②ペンネーム ③作品 ④#57577展」
をセットで記入し、 リプライ(返信)機能を利用してツイート。
詳細はこちら。
2022年1月29日(土)から東京都町田市で開催される合同展示企画『57577展 - 訪れてくれたあなたの足跡と共に続いてゆく物語』の関連イベントとして、2月23日(水・祝)に歌人・天野慶さんとの記念対談を開催します。
事前予約制、2月4日(金)からご予約いただけます。ぜひお申し込みください。
概要はこちら。
57577展の概要はこちら。
事前予約制、2月4日(金)からご予約いただけます。ぜひお申し込みください。
概要はこちら。
57577展の概要はこちら。
57577展記念対談
短歌を外の世界へ届けるために
日時:2022年2月23日(水・祝)午後2時〜4時
会場:町田市民文学館ことばらんど 2階大会議室
〒194-0013 東京都町田市原町田4丁目16番17号
入場料:無料
申込:2022年2月4日(金)正午から2月20日(日)まで、町田市イベントダイヤル(042-724-5656)及びイベシスで受付(イベントコード:220204A)
申込はこちら。
短歌を外の世界へ届けるために
日時:2022年2月23日(水・祝)午後2時〜4時
会場:町田市民文学館ことばらんど 2階大会議室
〒194-0013 東京都町田市原町田4丁目16番17号
入場料:無料
申込:2022年2月4日(金)正午から2月20日(日)まで、町田市イベントダイヤル(042-724-5656)及びイベシスで受付(イベントコード:220204A)
申込はこちら。
2022年2月19日(土)~20日(日)、旅行企画【歌人 鈴掛真さんと行く日本のふるさと 清流と名水の郡上八幡1泊2日】が開催されます。
200年前の町風景が残る郡上八幡、モネの池、手ぬぐい染め体験など、鈴掛真と過ごす盛りだくさんの2日間。
鈴掛にとって初めての旅行企画、そしてみなさんと久しぶりに会うことができるファンミーティングイベントです。
ぜひご参加ください。詳細はこちら。
200年前の町風景が残る郡上八幡、モネの池、手ぬぐい染め体験など、鈴掛真と過ごす盛りだくさんの2日間。
鈴掛にとって初めての旅行企画、そしてみなさんと久しぶりに会うことができるファンミーティングイベントです。
ぜひご参加ください。詳細はこちら。
2022年1月29日(土)から東京都町田市で開催される合同展示企画『57577展 - 訪れてくれたあなたの足跡と共に続いてゆく物語』に参加します。
鈴掛は現在、展示作品を鋭意制作中!完成をお楽しみに。
展示概要はこちら。
鈴掛は現在、展示作品を鋭意制作中!完成をお楽しみに。
展示概要はこちら。

57577展
訪れてくれたあなたの足跡と共に続いてゆく物語
会期:2022年1月29日(土)〜3月27日(日)
休館日:毎週月曜日(ただし、3月21日は開館)、2月10日(木)、3月10日(木)
※新型コロナウイルス感染症の感染状況により会期が変更になる場合があります。
会場:町田市民文学館ことばらんど 2階展示室
〒194-0013 東京都町田市原町田4丁目16番17号
観覧時間:午前10時から午後5時
観覧料:無料
出品作家:岡野大嗣、木下龍也、伊藤紺、鈴掛真
訪れてくれたあなたの足跡と共に続いてゆく物語
会期:2022年1月29日(土)〜3月27日(日)
休館日:毎週月曜日(ただし、3月21日は開館)、2月10日(木)、3月10日(木)
※新型コロナウイルス感染症の感染状況により会期が変更になる場合があります。
会場:町田市民文学館ことばらんど 2階展示室
〒194-0013 東京都町田市原町田4丁目16番17号
観覧時間:午前10時から午後5時
観覧料:無料
出品作家:岡野大嗣、木下龍也、伊藤紺、鈴掛真